HOME > (の中の) 福利厚生事業 > (の中の) スマイルカード指定事業所
2022年度 スマイルカード指定事業所
ご利用ください-スマイルカード
2022年(令和4年)度
『割引・優待補助事業』の内容
- レジャー施設および日帰り温泉(入浴)施設と映画館の利用補助を継続します
- レジャー施設16ヶ所と日帰り温泉施設31ヶ所、映画館8ヶ所を利用した場合に、レジャー施設500円、日帰り温泉施設300円を1会員それぞれ15回上限に、映画館は500円を1会員10回を上限に補助します
- 共済会のしおり(2022年度版)に、レジャー施設および日帰り温泉(入浴施設)、映画館の利用補助券が刷り込んでありますので、ミシン線に沿って切り取り、必要事項を記載の上、それぞれの窓口に提出してください
- この事業は本会の福利厚生事業の一環として、会員とその家族のため本会が助成するものであり、『補助券』を他人に譲渡、あるいは販売する等の不正がないように特にお願いいたします。
また、退職など会員期間が終了した場合は利用できませんのでご留意ください。(会員期間以外で利用が判明した場合は、補助額を請求します。)
互助給付金・海の家山の家利用助成の申請様式について
- 以前は複写様式でしたが、現在は様式をコピー又は電子申請の後提出ください。様式は共済会のしおりに刷り込んでありますのでミシン線に沿って切り取り、必要事項を記載の上、提出してください。なお、不足する場合は、ホームページや業務運営規程様式集からコピーするか、電子申請してください。
『割引・優待事業(スマイルカード)』の内容
- 共済会と契約した指定事業所(『割引・優待事業(スマイルカード)』)を利用する場合、割引料金で利用することができます。
- 共済会のしおり(2022年度版)表紙に、スマイルカードが刷り込んでありますので、ミシン線に沿って切り取り、共済会会員番号、事業所名(ゴム印可)と会員氏名(本人自署)を必ず記入の上、それぞれの窓口に提示してください。
- 会員カード利用上の注意
1)このカードによる割引・優待は、会員とその家族に限り有効です。
2)指定店によりカードを提示したり、予約の際に共済会会員であることを告げ、後からカードを提示するなど、利用店により方法・内容が異なりますので、別添「利用店一覧」などを参照のうえご利用ください。
3)商品等により割引・優待を除外されるものがありますので、事前によく確認ください。
4)全会員に1枚ずつ配付されていますので不足の場合はご連絡ください。
『割引・優待補助事業』および『割引優待事業(スマイルカード)』指定事業所 県内を中心に約70事業所
各指定事業所のホームページもリンクしていますのでイベント情報などはホームページをぜひご覧ください。
スマートフォンにも対応した画面となっていますので是非ご覧ください。
【共済会のしおり「利用補助券」を持参し、窓口で提出し利用者負担額を支払い利用できる施設】
【共済会のしおり「値引買い物クーポン」を持参し、精算時に提出し値引利用できる施設(1会員四半期ごとに2枚ずつで年間8枚)】
事業所名 | 所在地 |
---|---|
ヒマラヤ | 岐阜市江添 |
【事前に施設利用券を本会へ申込み、利用券を窓口で提示し利用できる施設】
事業所名 | 所在地 |
---|---|
名古屋港水族館 | 名古屋市港区 |
イオンシネマ映画共通券 | 全国 |
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク | 三重県桑名市長島町浦安 |
TOHOシネマーズ |
【スマイルカードの提示で利用できる施設】
事業所名 | 所在地 |
---|---|
トヨタカローラ岐阜 | 岐阜市六条大溝 |
ネッツトヨタ岐阜 | 羽島郡岐南町三宅 |
十八楼 | 岐阜市湊町 |
日本旅行岐阜支店 | 岐阜市神田町 |
近畿日本ツーリスト岐阜支店 | 岐阜市神田町 |
タイヨースポーツ | 安八郡神戸町丈六道 |
名鉄観光サ―ビス(株)岐阜支店 | 岐阜市神田町 |
乗馬クラブ・クレイン恵那 | 恵那市岩村町 |
板取川『洞戸観光ヤナ』 | 関市洞戸小板 |
ホテル グランヴェール岐山(公立学校共済組合岐阜宿泊所) | 岐阜市柳ケ瀬通 |
グリーンステージ中津川(ゴルフ練習場) | 中津川市駒場 |
(株)久恩(くおん)(仏壇店) | 養老郡養老町 |
ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋 | 愛知県名古屋市中区金山 |
利用の際のトラブルについて
本会と指定店により協定を締結し事業を実施しておりますが、万一トラブルが生じた場合は、その都度本会までご連絡ください。
新利用補助券(レジャー施設・日帰り温泉施設・映画館)および新会員カード(スマイルカード)の有効期限
2023年4月30日まで有効です(毎年発行になります)。
退職者の利用補助券およびカ―ド取り扱いについて
カ―ドを受領し、以後2023年4月30日までに退職した会員の利用補助券およびカ―ドについては、回収しませんが退職者のご利用はできません。
指定店の募集について
現在のところ利用できる指定店が限られております。県下各地において指定できる店、指定できれば便利という事業所があればお知らせください。
『割引・優待補助事業』および『割引優待事業(スマイルカード)』の問い合わせ先
〒500-8385 岐阜県岐阜市下奈良2-2-1 岐阜県福祉会館6階
一般財団法人岐阜県民間社会福祉事業従事者共済会
直通 TEL 058-201-1592(または・1593・1594) FAX 058-275-5508
E-Mail:kyousai@ninus.ocn.ne.jp