福利厚生センター契約対象職員名簿の契約更新手続きについて(福利厚生センター加入事業所のみ)

5月13日(火)現在、福利厚生センターの契約更新手続きを完了されていない事業所は、福利厚生センターから送付されている更新手続きの方法について確認の上、福利厚生センターホームページから職員名簿等の更新をしていただきますようお願いいたします。

フィットイージー 法人会員の休会について

<法人会員の休会について>

 本会を通して、フィットネスクラブ「フィットイージー」に入会した場合、法人会員として管理されます。
 法人会員では「休会」手続きに対応していないため、休会できません。ご注意ください。
※一旦解約して再度法人会員になることは可能(但し、入会金・事務手数料1,100円必要)
(参考)一般会員は、休会中1ヵ月ごとに880円手数料必要
 

種別ごとのモデルケースの周知について

 日ごろより、本会事業にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、昨今の福祉施設等では、慢性的な人材不足が深刻な問題になっており、福祉人材確保・定着が課題として取り組まれている中、本会としても非正規職員などを対象とした「2分の1掛金制度」を今年度4月1日より創設しました。
 そこで、2分の1掛金を広く周知する目的で紹介チラシを作成いたしました。
 また、2分の1掛金導入済みの施設・団体のモデルケースを種別ごとに作成しました。このモデルケースは、加入のメリットや導入時の課題ともに、退職金規程なども掲載されています。(規程は、メモファイルでもとり出せます)
 なお、このチラシおよびモデルケースは、共済会ホームページのトップページから印刷できます。
 今後の2分の1掛金制度導入や対象者への配布資料としてご活用くださいますようお願い申し上げます。

海の家山の家利用助成提携宿泊施設「リゾートインライムライト」・「ペンションこもれび」の利用停止について

「リゾートインライムライト」・「ペンションこもれび」は閉館に伴い下記以降利用できませんのでお知らせします

「リゾートインライムライト」(長野県車山高原)
 3月14日(金)以降

「ペンションこもれび」(長野県白馬村)
 4月1日(火)以降

独立行政法人福祉医療機構 退職届の送付について<福祉医療機構加入事業所対象>

 独立行政法人福祉医療機構と本会の業務委託契約解除により、2025年1月1日から福祉医療機構に関する書類(退職届含む)は、全て福祉医療機構へオンラインで直接提出となります。
 主に、12月末退職者以降が該当します。(12月末退職者以前の場合も、1月に作成する場合は、新システムで作成・直接提出)

 1月以降、本会に福祉医療機構の書類を提出する必要はございませんので、ご留意ください。
 よろしくお願いいたします。

投資教育付きiDeCoのご紹介について

今回ご紹介する、投資教育付きiDeCoは、退職共済資産運用先である三井住友信託銀行が、共済会会員専用の投資教育を実施するため、加入者の自助努力をサポートすることができることになりました。
ぜひ、ご活用ください。

下記、資料に関するお問い合わせは、直接「三井住友信託銀行確定拠出年金コールサービス」にお電話してください。
共済会iDeCo専用ダイヤル 0800-3000-401

iDeCo資料

【重要】岐阜県共済会加入対象法人の拡大について

新年度以降、特定非営利型活動法人(NPO法人)の新規加入を、理事会審議なく加入できるよう本会加入対象法人の一部見直し(拡大)を開始します。
本会への加入を希望される社会福祉法第2条の第2種社会福祉事業実施の特定非営利型活動法人(NPO法人)は、別紙(回答書)にてお気軽にお問い合わせください。
加入細則(条件)を別紙(細則)にて紹介しています。参考にご覧ください。
また、ご質問や訪問希望もお受けいたしますので、あわせて別紙にてFAXいただきますようお願い申し上げます。
本件に関するお問い合わせ先は、岐阜県共済会(TEL:058-201-1592/FAX058-275-5508)までお願いします。