高齢者福祉施設のモデルケース
【事業主用】
2024年度開始 岐阜県共済会2分の1掛金加入促進資料
労働力確保が難しい時代、2分の1掛金制度を
うまく活用しましょう!
(高齢者福祉施設のモデルケース紹介)
(モデルケース①)
1 | 加入メリット |
・非正規職員の待遇改善と定着につながる
・スポーツ大会などの共済会主催イベントの募集がしやすくなる |
2 | 加入課題 |
・非正規職員をどこまで加入させるか
→【解決方法】退職金規程で、週20時間以上勤務する非正規職員が加入できるように規定を改正
(加入は希望者のみの任意加入としている) |
3 | 加入対象者 |
・週20時間以上勤務する非正規職員のうち、加入を希望する職員
・55歳以上の正規職員のうち、加入を希望する職員 |
4 | 加入対象者へのPR方法 |
・職員会議での周知と、該当職員に個別面談を実施
・制度開始時、非正規職員には3月末の契約更新の際、それ以外は試用期間満了後に、共済会が作成した資料の配布と説明を行い、加入希望を聞く |
5 | 退職金規程 (退職金支給規定細則で規定)
 |
・(加入対象者)
採用後6ヶ月の試用期間を経た加入月月末時点で55歳以上の常勤職員で加入を希望する職員及び、採用後3ヶ月の試用期間を経た週20時間以上勤務するパート職員で加入を希望する職員
・掛金や退職金額、支払方法のなどは正規職員を準用 |
6 | 加入者からの声 |
・5年加入で損金がなく、映画や各種割引が利用できありがたいです
・扶養を外れて働くか迷っていた時に、退職金にも加入できることが勤務時間を延長することへの後押しとなった |
(モデルケース②)
1 | 加入メリット |
・掛金額が通常掛金と比べて少ないことと、短い加入期間で退職金が受け取れること、割引優待補助など福利厚生事業が利用できる
・同一労働同一賃金の観点から、もともと抱いていた課題が解消できた |
2 | 加入課題 |
・法人で負担する掛金の増加
→【解決方法】法人の経営努力で補えるように努力する |
3 | 加入対象者 |
・非正規職員で社会保険加入要件を満たす職員
※社会保険加入要件とは…週の所定労働時間が20時間以上、所定内
賃金が月額8.8万円以上、雇用職員数51名以上など(2024.10現在)
・55歳以上の正職員、契約職員 |
4 | 加入対象者へのPR方法 |
・該当職員に個別面談を実施 |
5 | 退職金規程 (退職手当支給規程で規定)
 |
第〇〇条 岐阜県民間社会福祉事業従事者共済会への加入について次のとおりとする。
(1)55歳未満の正職員及び契約職員は通常掛金で加入
(2)55歳以上の正職員、契約職員又は社会保険加入要件を満たすパート職員は2分の1掛金で加入 |
6 | 加入者からの声 |
・パート職員でも退職金があることはありがたい
・正規職員が割引優待券(映画など)利用できるのを知っていたので自分も対象になりうれしい |
<2分の1掛金の概要>
<加入対象者> ・非正規職員(労働時間の制限はなし)
・正規職員(加入月の月末時点 55歳以上)
<毎月の掛金> ・標準給与月額 × 25/1000 + 200円 (円)
標準給与月額 |
掛金月額 |
事業主負担額(月額) |
会員負担額(月額) |
事業主年間負担額 |
100.000 |
2.700 |
1.350 |
1.350 |
16.200 |
150.000 |
3.950 |
1.975 |
1.975 |
23.700 |
200.000 |
5.200 |
2.600 |
2.600 |
31.200 |
<退職給付金> ・毎月の掛金総額 × 支給率 (円)
標準給与月額 |
加入期間3年(支給率0.7000) |
加入期間5年(支給率1.0000) |
加入期間10年(支給率1.0025) |
会員負担額 |
退職給付金額 |
会員負担額 |
退職給付金額 |
会員負担額 |
退職給付金額 |
100,000 |
48,600 |
68,040 |
81,000 |
162,000 |
162,000 |
324,810 |
150,000 |
71,100 |
99,540 |
118,950 |
237,000 |
237,000 |
475,185 |
200,000 |
93,600 |
131,040 |
156,000 |
312,000 |
312,000 |
625,560 |
※必ず会員が負担した掛金以上の退職給付金が支給されます
お問い合わせ先
一般財団法人岐阜県民間社会福祉事業従事者共済会(岐阜県共済会)
☎ 058-201-1592 ✉ kyousai@ninus.ocn.ne.jp
ホームページアドレス https://www.gifuwel-kyousai.or.jp/